1: 2018/10/31(水) 18:30:10.82 _USER9
「無印良品」は中国で240店舗を展開しているが、パクリ無印良品の店舗や商品が横行し、しかも偽物側が本物を商標権侵害で訴え、本物側が負けるという騒ぎまで起きている。
パクリグループは「天印良品」という店名だった。無印は中国では天印と表し、店の中は本物の「無印良品」とそっくりで、扱っている商品も似ている。違うのは品質のようだ。
パクリ無印良品を通販で購入した人は、「赤いタオルを購入し、ジャケットと一緒に洗濯したら、赤い毛が抜けてジャケットにいっぱい付着してしまいました」「最悪、シャワーのあとすごい量の赤い毛が体に付いて、床にも落ちて本当に品質が悪い」と話した。
本物に1000万円の支払いと謝罪命じるデタラメ判決
なぜパクリ無印良品が中国で横行しているのか。無印良品は2005年に中国に進出し、品質の良さから人気ブランドとして定着すると、本物とそっくりの店舗を出店するパクリ会社が現れ、現在30店舗を展開しているのだという。
さらに、パクリ会社は盗人猛々しく、日本の無印良品が中国でタオル類を売っているとして商標権侵害で提訴し、裁判所は約1000万円の支払いと店舗とオンラインサイトで30日間の謝罪をするよう命じる判決を下した。無印良品側は上告しているが、さてどうなるか。
商標権問題に詳しい弁理士の永沼よう子氏は「中国で商売をするからには、やはり展開する可能性がある範囲で、しっかり(商標権を)押さえておく必要があったのではないかと思います」と話した。
https://www.j-cast.com/tv/2018/10/31342534.html

Comment
5: 2018/10/31(水) 18:32:29.21
>>1
ひでえ、、、、、、、、、、本当に酷い
2: 2018/10/31(水) 18:32:01.31
盗人猛々しい
177: 2018/10/31(水) 19:00:16.66
>>2
と・・・かな?
3: 2018/10/31(水) 18:32:12.17
中国なんぞに出店した時点で自業自得
43: 2018/10/31(水) 18:39:56.63
>>3
ほんとこれ
179: 2018/10/31(水) 19:00:53.76
>>3
でも儲かって居るから止められないだろう
349: 2018/10/31(水) 19:28:36.03
>>179
本当に言うほど儲かってるのか?
日本で売るのと同じ値段じゃ売れないから、中国向けに値下げして売るだろ
それに今回のようなパクリとか訴訟リスクを考えたらたいしたことないんじゃないか
7: 2018/10/31(水) 18:32:38.06
だからトランプに制裁を受けてる
8: 2018/10/31(水) 18:33:01.51
将棋の要領でやっていかないとダメだな。
571: 2018/10/31(水) 20:27:53.87
>>8
それこそAIに「中国に出店するときはどうするべき?」と考えてもらわないとね。
恐らく「出店はやめたほうが良いでしょう」としか答えないかもしれないけど。
10: 2018/10/31(水) 18:33:34.10
トランプ大統領、懲らしめてやってつかぁさい!
11: 2018/10/31(水) 18:33:38.77
アホやん(笑)
中華製だらけになってからは全然買ってないけど。
12: 2018/10/31(水) 18:33:43.37
これで無印良品撤退して困るのは現地人
13: 2018/10/31(水) 18:33:47.59
無視なんてしたら酷い目にあうってわかるなw
15: 2018/10/31(水) 18:34:12.51
偽物を買って被害を受けるのは原住民だしどっちでもいいわ
19: 2018/10/31(水) 18:35:02.36
トランプさんコテンパンに叩きのめしてください
22: 2018/10/31(水) 18:35:40.65
東アジアで日本が孤立しても
なんも問題無いことだけがはっきりするわ。
23: 2018/10/31(水) 18:35:57.91
まぁ潰れるしかないな 悪果が天下の中国だ
承知で出向いてるんだしな バカ会社が。
25: 2018/10/31(水) 18:36:37.33
まさか無印が日本製だとか思ってないよね?笑
340: 2018/10/31(水) 19:26:02.23
>>25
逆に日本製だけで揃えてる会社ってどこよ?
何社あるんだよ?
727: 2018/10/31(水) 22:30:38.93
>>340
吉田カバン
26: 2018/10/31(水) 18:37:00.06
自己責任
28: 2018/10/31(水) 18:37:10.68
印ついてないんだからわからんだろ
30: 2018/10/31(水) 18:37:22.71
中国で儲けようというのが間違っている
53: 2018/10/31(水) 18:41:44.98
>>30
そう 12億の貧乏人と5千の富裕層と5千のルンペンがいるだけ
31: 2018/10/31(水) 18:37:54.92
その昔は西武傘下だったね
41: 2018/10/31(水) 18:39:39.10
無法良品
42: 2018/10/31(水) 18:39:55.63
これがパクリとか起源主張はニッポンのお家芸だな
51: 2018/10/31(水) 18:41:25.28
なんでわかったん?
印なんてついてないんだろ?
55: 2018/10/31(水) 18:42:25.13
撤退撤退とっとと撤退
56: 2018/10/31(水) 18:42:28.15
経団連や経済連は政治に絡んでばかりいないでこういうところを支援してやるべきではないのか
57: 2018/10/31(水) 18:42:44.71
そういや、AppleがiPadの商標権で敗訴して48億払ったことがあったなぁ
61: 2018/10/31(水) 18:42:52.86
無印ってシャンプーの中国産プラスチックボトルに1500円付けてる企業でしょ。
手作り国産木製の風呂椅子5000円は分かるがあれは、、、
77: 2018/10/31(水) 18:45:14.31
今更すぎて自業自得
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540978210/
引用元:ゴシップ速報