最近実際にあった出来事を漫画にしてみました。”知らない”ということが、後悔へ繋がったエピソードです。もし良ければご覧ください。pic.twitter.com/vetrfxBep9
新聞各紙も報じています。
ヘルプカード、ヘルプマークの件について、ニュース記事に取り上げて頂きました。(9)今朝の東京新聞にて
ヘルプカード、ヘルプマークの件についてニュース記事に取り上げて頂きました(10)。京都新聞の夕刊。その他、神戸新聞、中日新聞、福井新聞等。(キコ♩様、勝手ながらリツイート失礼いたします。)https://twitter.com/apri56cot1171/status/753238015846207488 …
「ヘルプカード」を知っている方も知らない方も、ぜひ一度漫画をみていただきたいです。
これ、多くの人に読んでほしい。知らない、と知っている、は大違いなんです。https://twitter.com/bordeaux_0109/status/751954395684745216 …
障害があっても目に見えない、ってつらい。
そして健常者と同じようにできないって悔しい。気ぃ遣われるのも、情けなくて。みんなが気持ちよく、譲って譲られて、ができたらいいのになぁ……https://twitter.com/puchimei333/status/751954395684745216 …
見えない障害ってあるんだよね。元気そうに見えてペースメーカー入ってたり、活動的な人が義足だったり。特別扱いするつもりないけど、しんどい時やなんかあると思うのでこういうのちゃんと知っておきたい。悪用するやつはバチが当たればいい。https://twitter.com/puchimei333/status/751954395684745216 …
私もヘルプカード持ち歩き始めたけど、座りたいって事が重要じゃなくて・・・発作が出て人に迷惑かける事がまた恐怖なので、ヘルプカードを持っている人で辛そうにしている方がいたら席を譲ってあげてほしぃ。 https://twitter.com/puchimei333/status/751954395684745216 …
「ヘルプマーク」とは
義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、または妊娠初期の方など、外見から分からなくても援助や配慮を必要としている方々が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることで、援助を得やすくなるよう、作成したマークです。ヘルプマークを身に着けた方を見かけた場合は、電車・バス内で席をゆずる、困っているようであれば声をかける等、思いやりのある行動をお願いします。
出典:fukushihoken.metro.tokyo.jp
いい加減ヘルプマークの事をCMで流しても良いと思うのよね
本当に私は義足だから電車の立ちっぱなしがとてもつらい
妹や彼氏がいる時は分かってくれてるから席を取ってくれたりとかするけど…。
ヘルプマークの事をCMで流すのとか希望する。
まずは知ること、そして周りに伝えていくこと。ぜひ実践していきましょう。
※編集者のたられば@tarareba722さんが各マークの一覧を作成しています。ぜひ参考にしてください。
「ヘルプマーク」が話題になっていて、自分も驚くほどそうした知識がないことに気づき、内閣府や厚労省のサイトを見て自分用に早見表を作りました。よろしければ皆さんもご参考にどうぞ。
引用元:feely